linux

Ubuntu 10.04 LTS の MySQL で InnoDB Plugin を有効にしようとしたらハマったメモ

Ubuntu 10.04 LTS の MySQL は 5.1.41 なので、InnoDB Plugin をソースからインストールしなくてもそのまま使えますが、セットアップしていて少しつまづいたのでメモです。/etc/mysql/my.cnf に ignore-builtin-innodb plugin-load=innodb=ha_innodb_plugin.…

EC2 のロードバランサーの内側の lighttpd で本来のアクセス元 IP アドレスを取得する方法

Amazon EC2 のロードバランサーのオプションの Elastic Load Balancing は便利なのですが、これを経由すると内側の lighttpd のアクセスログにはアクセス元 IP アドレスは 10.204.xx.xx などと、全てロードバランサーの IP アドレスになってしまいます。これ…

EC2 に MySQL (InnoDB Plugin + Q4M) インストールからセットアップまで

インスタンス:m1.small 対象 OS:Ubuntu 9.04apt で入る MySQL は 5.1.31 とちょっと古いので、MySQL 公式で配布しているバイナリを利用しました。備忘録です。 前準備 ユーザー作成 UID/GID などは Ubuntu 9.04 の MySQL パッケージのトリガースクリプトが…

EC2 で s3fs を動かす方法

下記の環境で s3fs を動かそうとしたのですが、すんなり行かず、ググっても参考情報が少なかったので作業ログを残します。 ami-ccf615a5 alestic/ubuntu-9.04-jaunty-base-20091011.manifest.xml Linux 2.6.21.7-2.fc8xen-ec2-v1.0 #2 SMP Tue Sep 1 10:04:2…

Perl スクリプト - 自動バックアップ

最近 Nas を導入したので、Linux から重要なファイルを自動でバックアップするスクリプトをサクっと Perl で書いてみました。単にシェルスクリプトでエラー処理書くのが面倒臭かっただけですが。 コアモジュールしか使ってません、Perl 5.005 とか古いバージ…

colordiff で diff や svn diff を見やすくする方法

vim などと同様に、diff も色分けされていると見易いですよね。 colordiff を使うと、普段の diff や svn diff で色分けできます。

CPANモジュールのインストール時に自動でデフォルト選択をする方法

何通りかあります。 yes コマンド yes '' | cpan -i Some::Module yes に空文字列を引数に与えないと、'y' をパイプに送ってしまい、デフォルト値選択ではなく、必ず y を選択してしまうので注意! 環境変数 PERL_AUTOINSTALL PERL_AUTOINSTALL='--defaultde…